パクチー君が、札の高さを越えました!
すごい成長スピードです!
こんにちは、ワイガーデンの問題児コンビこと、B&Tです。
最近渋谷店では、パクチーを育て始めました
芽が出たら観察日記をつけようと思っていたのですが、思いのほか成長が早く、2週間目にしてもうこんなに成長しちゃいました
渋谷店のカフェで、会うことができますので、ご来店の際には、ぜひパクチー君の成長した姿を見てやってください
以上B&Tでした。
渋谷店HP
こんばんは。アイです。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉のとおり、夏が過ぎ去り、駆け足で秋がやってきた気がします

ドリーのブログにもありましたが、10月でワイガーデンは三周年を迎えます
![]()
毎年恒例のワイガーデンのB.D.キャンペーンも10月より始まります。
今回は、大好評のセットメニューなどを特別価格でご提供する予定です。
近日中にホームページにアップしますので、ぜひともご覧ください
渋谷店がオープンしてから三年、短いようで、長いようで、思え返せば色々なことがありました。
スタッフも新しい仲間がたくさん増え、また、独立したり新しい世界へと巣立つスタッフもいました。
そして、何よりも、たくさんのお客様にご来店いただいたことに心から感謝します。
これからも、渋谷店、目黒店、松戸店ともにどうぞよろしくお願いいたします。
一年目、二年目を思い返していたら、こんな写真が出てきました

なんと、スタッフの一周年記念パーティーの写真!
みんな若い。。
いえいえ、三年の年を重ね、今の方がみんないい味出している気がします

三周年記念パーティーはどんな感じになるのかな♪
さてさて、急に寒くなって、我が家で活躍するのはタジン鍋
![]()
ほぼ毎日のように、タジン料理![]()

タジン鍋はとっても優秀で、色々な食材を使って、洋風にも和風にもエスニックにも仕上げることができるので、バリエーション豊かです。
これは、トマト&チーズをベースに。
タジンは見た目もほっこり和みます。
一家に一台、タジン鍋![]()
![]()
これからの季節にオススメです
それではまた~
サワディカー
行楽日和の三連休になりそうですね
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ三十路のドリーです
三と言えば、来月でワイガーデン渋谷店も三周年記念の月になります
そしてワイの経営陣は三人いらっしゃいます


突然ですが、皆さんは広島は安芸の国の領主 毛利元就の言葉をご存知ですか?
三本の矢 のお話
一本の矢では簡単に折れるが、三本にまとめると容易に折ることはできないので、三人ともども結束すること
という三人の息子に与えた三子教訓状。。。
次男、三男は他の家を継いでいるのですが、どんな状況になっても、心情になっても、毛利の二文字を忘れず長男の指示に従えと元就は言っています
息子たちにとっては、父ちゃん熱いこと言ってんな~、てな感じだったかもしれませんが、、、
信頼するという気持ちはいつの時代でも、人の原動力になるのでしょうね
タイ古式マッサージで疲れを吹っ飛ばせると私は信じています
ワイガーデンの三周年目、何かミラクルが起きるのではないかと期待しています
ではまた来月~
どうも~セラピストぐぅです![]()
ここ最近豪雨だったり、台風の到来だったりで雨![]()
続きな毎日でしたけど・・・
やっと晴れて空が秋色になってきました![]()
風も、秋の匂いがしています。
秋生まれのぐぅはこの秋めいた時期が大好きです![]()
ワイガーデンの屋上から秋空をパチリ!
夏のギラギラで、「元気ですかぁ~!!!!!」と問いかけてきそうな空もいいですけどね。
こんな感じで澄んだ青とちょっとかすれた筋雲が入っている空が心地いいです。
「あ、どうも。それじゃあまた。」って挨拶してくる感じwww
四季をこうやってちゃんと感じるって大事だと思います(*´σー`)
体調や気持ちが優れない状態だと季節のちょっとした変化に気付く余裕もないですからね。
自分自身の声に耳を傾けて、気付いてあげる事も必要じゃないかなと思います。
この時期は夏の疲れが出やすいい時ですから、
体の中も心も温かくして労わって下さい![]()
・・・・・・・・・・・・と、上記で労わって下さいと言いつつも、食欲の秋でもありますから
美味しい物を食べて心をほっこりさせたりもいいですよね~♪
なので、今回もパンを1つご紹介www
品川駅のecuteにある『満』の「くるみレーズン」です。
中にはちょっと甘いクリームチーズがびっしり!!!!
生地はややハード系。くるみとレーズンもぎっしりで出し惜しみはしていません。
このパンは、セラピストのドリーも納得の味でした![]()
今月恐らくパンネタで再登場予定です、ではでは~![]()
こんばんは。アイです。
先週までの猛暑
も去り、少しずつ秋めいてきた今日この頃です。
気温差が激しいので、体調を崩さないようにお気をつけください。
当店でも、キャンペーンの衣替えの準備。
夏のキャンペーンが今月末で終わります。
夏限定のスイカスムージー、お味はいかがでしたか![]()
秋のキャンペーンの内容は、近日中にホームページにアップさせていただきますね。
さて、表題のハッピーバースデー。
一体、誰かしら
・・・ハイ、実は私です。
今月は誕生月でした

年を重ねることはさておき・・・
今月に入り、さまざまな方々から色々なかたちでお祝いをしていただきました。
その一つ一つの気持ちがとても嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいです。
まわりの方々に支えられて今の自分があるんだなと実感。
逆に、私がまわりの方々の「心に一輪の花を」片隅にでも咲かせられるような人になれたらいいなと。
ちなみに、「心に一輪の花を」は、ワイガーデンのモットーでした。原点回帰です。
そんなことを思いながら、誕生日当日は台湾で食い倒れ![]()

なかなか幸先の良いスタートを切りました

では、ここで、台湾の台所をちょっぴり紹介しちゃいましょう。
朝は地元民の大行列に並んで豆漿から。豆乳のお粥といったところでしょうか。
朝ご飯には、こちらもあっさりで嬉しい。肉団子のスープ。もちもちの肉団子が美味!!
こういう屋台の感じが好きです。
こちらは、ルーロウ飯。豚肉をじっくり煮込んだ賄い飯のような。
喉がかわいたら、フレッシュージュース。アジア旅行には必須ですね。
小腹が減ったら、おなじみショウロンポウ。中からスープがジュワ。ヘチマやカニが入っているのも。
デザートには、マンゴーかき氷。このボリュームも暑い街中でペロリ。
歩き疲れには、台湾茶でまったりのんびり。
台湾の元気の源!? 夜市は毎晩活気にあふれています。
・・・っと、紹介してたらキリがないので、このへんでやめときます。
お腹もすいてきたし。。

ほぼ食い倒れの旅でしたが、ちょっと足をのばして観光もしました。
山肌にはりつくように開けた街、九?。
レトロな建物や夕方のノスタルジックな雰囲気が素敵でした。
以上、体も心も満足な台湾の旅でした
もうすぐ秋がきます
秋の国内旅行も魅力ですね。
それではまた~
こんにちわ~、8月は出勤中に幾度となく溶けそうになったぐぅです![]()
8月は猛暑で食欲も減退しちゃいますね。
かくいう私も夏バテ者でした。
私の大好物、パンを欲さないという珍事が何度かありましたwww
しかし、このブログの為(笑)に情報は収集してました![]()
まず1軒目は先日箱根に行ってきたので宮ノ下にある富士屋ホテルの直営のパン屋さん『ピコット』へ。
リニューアルされた店内はパンやスイーツ、ホテルで使用しているジャムやドレッシングetcが販売されています。
そこでは、人気no.1のぶどうパン(大)とスコーンを購入。
長いでしょ~(・∀・)ぶどうパンはぎっしりぶどうが入っててぶどう好きにはたまらない感じですね
箱根には美味しいパン屋さんが結構あるので、箱根に行った際はぜひ気に入ったお店を見つけてみるのもいいかもしれません。
2軒目は下北沢にある老舗の『アンゼリカ』のみそパン。
ここのお店もパンもか~なり有名ですからね![]()
確かに味噌風味のちょっと塩っ気のある感じがものすごく癖になります!!
すいません。。。美味しそうで、我慢出来なくて写真撮り忘れちゃいました![]()
3軒目は池上線の洗足池にある『DulceHogar』
駅前にあるパン屋さん。
最近のお気に入りは金曜に登場するベーグル(アカシアはちみつのベーグル、ブルーベリーのベーグル)、丸食という丸型の食パンですね。どちらもいい感じのモチモチさなんですよね!
モチモチ好きの私にはぴったりです![]()
今回はもう一軒ありますよwww
大井町線の大岡山にある『itokito』
大井町線は自由が丘もあるし結構おしゃれ沿線なんですよね。
今回は北口商店街をテクテクと歩いて発見したお店。外観も白で可愛いお店。
そこのぶどう食パンとフレンチトーストを購入。
ぶどうギッシリで半斤ペロっと食べれる!
ここはバゲットのサンドイッチが美味しいらしいので次回はそっちを買って、また新しいお店を開拓する鋭気を養ってきます![]()
すいません、今回はパンばっかりで。
もうすぐ9月!!食欲の秋です![]()
秋はかぼちゃや栗、サツマイモと秋の味覚は美味しい物がいっぱい!
美味しいパンも沢山登場するでしょう![]()
モリモリ食べた後はタイ式のストレッチで体を動かしつつお体のメンテナンスをしてみては~![]()
でも、皆さまくれぐれも食べ過ぎにはご注意くださいませ![]()
サワディカー ドリーです
今日は暴風雨の中にもかかわらず、ご来店頂いてるお客様もいて、感謝感謝です
ワイガーデンを卒業した山さんが、先日はるばるワイガーデンに顔見せに来てくれました
私は会えなかったけれど、ちゃっかり、お土産美味しくいただきました~
山さん、コップンカー
そのお土産の八ツ橋の箱に、 『春はあけぼの』 で始まる風流な文が載っていて、
なんだか気に入りました
夏はよる。
月の頃はさらなり、
やみもなほ、ほたるの多く
飛びちがひたる。
また、ただひとつふたつなど、
ほのかにうちひかりて行くもをかし。
雨など降るもをかし。
『枕草子』 清少納言
真夏の昼間は あまりに暑くて、興ざめしますが、
夜、蛍が一つ二つ飛んでるのを うちわを仰ぎながら
縁側で見れたら、いい気持ちでしょうね~
東京で蛍見れる場所はどちらでしょう~
ちなみに、ワイガーデンの施術ルームには 岩塩ランプという名の蛍があります
岩塩のマイナスイオンが出てるそうなので、check it out
感化されたので、最後は私の文でお別れしましょう
夏はよる。
異国の乗り物にて 扉をあければ
レモングラスの香る風 いとをかし
心身ともに 人の手にゆだね
うちから開放されるもまた いとをかし
『Y Garden草子』 ドリー納言
また来月~
こんにちは
毎日暑くて嫌になりますね
暑くてついつい水分を多くとってしまいます。そうすると夕方頃くらいから足がむくんできますよね
むくんだ足を手軽にケアするには足湯がいいですよ~ 暑いから全身お湯につかるのが嫌な人にはGooです
私はさっぱりさせたいのでペパーミントの精油をいれています。
ペパーミントは気分を元気にしてくれるだけでなく、汗の臭いや虫よけにもなりますので足湯以外にも夏にはおすすめ!
持ち歩いてだるくなったときに香りをかぐとさっぱりとしますよ
足湯のあとにかるくマッサージをしてあげるのもいいですね☆
足裏やふくらはぎには反射区があるので気になるところを押してあげましょう。
ワイガーデンではリフレクソロジーのスクールもあるので、興味がある方はホームページをみてください。
自分だけでなくご家族やお友達にもやってあげると喜ばれますよ☆
ワイガーデンマッサージスクールはこちら↓